ブラジルコーヒー
スペシャルティー
ブラジル・ブルボンピーベリー(カタンドゥーバ農園

焙煎度合 | おまかせ焙煎:中深煎り(シティーロースト) |
---|---|
焙煎選択 |
ブルボン種100%のピーベリ豆です 浅煎りよりも、深煎りにあう豆です。 シティーローストからフルシティーローストは、この豆の特徴でもある甘みが出てきます。 カカオフレーバー、甘みのバランスは、シティ-ローストがお勧めです。 フレンチローストでも、美味しさが引きだせる豆のひとつです。 *原材料再値上げにより、次回入荷ロットより再度価格改定を予定しております。→価格改定させていただきました。心苦しく思いますが、ご理解頂きありがとうございます。 |
![]() |
今回の豆は、ブラジル・ブルボンピーベリー(カタンドゥーバ農園) ブルボン種は大航海時代にブラジルの地に定着し60年代にはブラジルの全土で栽培されるようになりました。 その後、度重なる天災とブラジル政府の国策により100%ブルボンは失われていきました。こうした状況の中で、ブルボン種を守り続けた数少ない生産者が、現在も大切に育てた100%ブルボン種のピーベリーです。 カタンドゥーバ農園は、日系ナカオファミリーが運営している農園です。 パットデミナス市の標高1.040mにあり、農薬、除草剤等の化学薬品の使用を減らし、除草は畝間にグリーン・ベルトを設置し、施肥料には極力有機肥料を使用し、190haでコーヒー栽培しています。農場の一部48haは、自然環境保護区として残されています。 ピーベリーは枝先に5%~7%程しか出来ない、数量の極めて少ない希少豆です。 通常、珈琲豆は、実の中に、半球の形をした豆(フラットビーンズと呼びます)が二粒実ります。極まれに、1粒しかできないものがあります。これがピーベリーです 1粒の豆が実の形に合せて丸く成長するので、生豆は、コロンとして丸い形をしています。 ブルボン・ピーベリーは、甘味、酸味、パワーにおいて、通常のブルボンに比べ優れています。 欧米においては、ピーベリーは人気が高く、香り・甘み共に芳醇で通常の豆に比べて優れた香味を持つため、一部高額で取引されているほどです。 |
---|
豆情報
品種 | 農園指定ブルボン種100%のピーベリー |
---|---|
精製方法 | セミウォッシュド(水洗式) |
優しい甘味、上品な華やかさ、カカオやキャラメルのようなフレーバを備えたコーヒー。
![]() |
焙煎 おまかせ焙煎は、シティローストです。 *おまかせ焙煎の香味 (香り:4 コク:4 酸味:2 苦味:2 甘味:3 |
---|
焙煎のめやす

